こんにちは!管理部の多田です
同友会の研修に参加させていただきました。
「コミュニケーションプロセスと仕組み」について学びました。
📝気づいたこと
人によって優先感覚が違う。
⚪︎見たらわかる視覚タイプ
⚪︎聞けば分かる聴覚タイプ
⚪︎やればわかる身体感覚タイプがいる。
私は新しいとこを覚えるとき、聞くだけだと頭に入らないと気づきました。
また、やればわかる身体感覚タイプだと気づきました。なので、新しいとこを学ぶときはまずやってみて覚えようと思います。
📝やってみようと思ったこと
⚪︎ネガティブになったとき無理やりポジティブにしない。
⚪︎禁止言葉を使わず、望むことを言葉にする。
⚪︎信頼を築くため、人と人との間にある違いを減らす。
📝感想
コミュニケーションとは自分と対話することもコミュニケーションだと学びました。
自分とコミュニケーションをできた分だけ、相手とコミュニケーションが取れるので、どんどん自分とも対話していく必要があると感じました。
今回学んだことは、仕事だけでなく生きていく上でも必要なことなので日常で活かしていこうと思います。