環境商社

STAFF BLOG

若手社員たちの日常業務日報

2025.08.29

研修でワードとエクセルでの気づき

皆さん、こんにちは!ライフサポート事業部クリーンリフレチームの佐藤です!
研修に参加し、業務効率化のために改めてGoogleドキュメントとスプレッドシートの使い方をしっかり使えるようにならないとと感じました。研修ではワードとエクセルで学びましたが、全然知らなかったことがたくさんあり、同じ目的のことをドキュメントとスプレッドシートでもできると思うので、落とし込めるようにしないとと感じました。
特に、ワードの「画面構成」や「タブ設定」は、これから作成するトークスクリプトに活用できそうです。見やすい構成を意識することで、お客様とのやり取りもよりスムーズになるはずです。また、ヘッダーとフッターを工夫して、提案書を見やすくするアイデアも得られました。
エクセルに関しては、「相対参照」「絶対参照」のような機能をまだ使いこなせていないので、空き時間を利用してスプレッドシートで練習し、いざという時に備えられるようにしておきたいです。日々の業務で効率的にデータを管理できるよう、少しずつスキルを身につけていきます。
さらに、テレアポのリスト作成方法も見直さないとと感じました。これまでは手入力で区ごとに分けていたのですが、これからは「並べ替え」機能を活用して、より見やすく、管理しやすいリストに改善していきます。


今回の学びを活かし、日々の業務をさらに効率的に、そして質の高いものにしていきたいです!

 

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

J日記の最新情報をお届けします!

この記事を書いたスタッフ