環境商社

STAFF BLOG

若手社員たちの日常

2025.04.30

はい、皆さんこんにちは!今日のテーマは「夏」です。
今年もいよいよ夏本番。蝉の声が一段と大きくなり、アスファルトの照り返しが肌をじりじりと焼きます。皆さんはどんな夏の思い出がありますか?
夏の漢字、「夏」。その字をじっと見つめていると、力強い生命力が湧き上がってくるようです。一番上の「頁(けつ)」は、人の頭を表し、その下の「臼(きゅう)」は、両手を表していると言われています。そして、一番下の「夊(すい)」は足。大地を踏みしめ、太陽に向かって力強く成長する人の姿が目に浮かびませんか?
私が夏の風物詩の中で特に好きなのは、夕立です。突然空が暗くなり、雷鳴が轟いたかと思えば、大粒の雨がザーッと降り注ぐ。あの激しさと、雨上がりの清涼感がたまりません。雨上がりの空にかかる虹を見たときは、思わず息をのんでしまいます。自然の力強さと美しさを同時に感じられる瞬間です。
子供の頃の夏休みは、毎日が冒険でした。麦わら帽子をかぶって近所の川でザリガニを捕まえたり、秘密基地を作って探検ごっこをしたり。夜には庭にござを敷いて、家族みんなで花火をしました。線香花火の儚い光が、夏の夜空に小さな花を咲かせるのが大好きでした。
大人になった今でも、夏の思い出は色褪せることはありません。海辺でバーベキューや、浴衣を着て夏祭りに出かけたり。暑さの中にこそ、特別な楽しさがあるように感じます。
もちろん、夏の暑さは苦手な方もいるかもしれません。でも、この季節ならではの活気や、生命の息吹を感じてみるのも悪くないのではないでしょうか。冷たい麦茶を片手に、ゆっくりと流れる夏の時間を楽しむのも素敵ですよね。
皆さんの「夏」にまつわるエピソードも、ぜひ教えてくださいね。
お疲れ様です。

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

J日記の最新情報をお届けします!

この記事を書いたスタッフ