INDUSTRIAL DISPOSAL

マメ知識

UPDATE :2020.08.21 
POST :2020.08.21

電池を処分するときの注意点とは?

あれも捨てたい、これも捨てたい・・・でも捨てるにはルールがある!

皆様のオフィスから顔を出す産業廃棄物、処理の仕方はわかりづらいものですね。

そんな皆様の力になるために!産廃のお困りごとや疑問解決のお供をさせていただきます、ワタシが産廃マエストロです!

 

電池の種類

 電池は大きく分けて一次電池と二次電池に分かれます。

一次電池は、放電のみできる電池のことです。具体的には、乾電池などです。

二次電池は、充電と放電することができる電池のことです。具体的には、自動車のバッテリーやモバイルバッテリーなどです。

 

電池を処分をするときに注意することは

 乾電池などの一次電池は、電極の部分に他の金属製品が触れると電池がショートして発熱、発火、破裂する危険性があるため、電極の部分にビニールテープやガムテープで塞いでショートさせないことです。

モバイルバッテリーなどの二次電池は、一次電池のように電極の部分にビニールテープやガムテープで電極を塞ぐことです。

また、二次電池は分解などで衝撃が加わると爆発や発火する可能性があります。バッテリーの中には水酸化ナトリウムなどの人の体に有害な液体が入っているため、分解や衝撃を加えないことです。

 

まとめ 

現在、リモコンの乾電池やスマホやタブレット端末を充電するモバイルバッテリーなどさまざまな場所で電池が使われています。

電池を処分するときは、電極の部分にビニールテープやガムテープで塞ぐことやモバイルバッテリーなどは衝撃や分解をしないことで、発火、爆発、ショートなどを防ぐことができるので、電池を処分するときは正しく処分することが大切です。

 

ジェイ・ポートでは、月一回お役立ち情報満載のメールマガジンを配信しております。

配信希望の方は jport5351newsletter@gmail.comに「メルマガ配信希望」とタイトルを入れて頂き空メールを送信してください。

 

株式会社ジェイ・ポートでは、だれでもカンタンに産廃処分ができる産廃コンビニをご提供しております。
▼詳しくはこちらまで▼

蛍光灯や電池などの処理困難物も1つから承ってます。
▼詳しくはこちらまで▼

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

J通信「産廃知恵袋」の最新情報をお届けします!

この記事を書いたスタッフ

断捨離マスター

断捨離マスター

不要な廃棄物の断捨離をサポートいたします!

記事一覧を見る