こんにちは!多田です
同友会の研修に参加させていただき、給与のしくみについて学びました。
給与明細について詳しく見たことがなかったので、内容を把握しておく必要があると感じました
🧾【給与明細の主な内容】
① 基本情報
- 氏名:従業員の名前
- 所属部署・役職
- 社員番号
- 支給年月:その明細が対象とする月
② 支給項目(手取りの元になる支給額)
- 基本給:基本となる給料
- 残業手当(時間外労働手当)
- 深夜・休日出勤手当
- 通勤手当(交通費)
- 住宅手当
- 役職手当
- 賞与(※年に数回支給される場合)
③ 控除項目(差し引かれる金額)
- 健康保険料
- 厚生年金保険料
- 雇用保険料
- 所得税
- 住民税
- 社内積立金や互助会費など(任意)
④ 差引支給額(いわゆる「手取り」)
- 支給合計 − 控除合計 = 差引支給額
⑤ 勤怠情報
- 出勤日数
- 欠勤・遅刻・早退
- 有給休暇の取得日数・残日数
- 残業時間
✍️国民年金と厚生年金の違い
- 国民年金=すべての人が加入する基礎年金(1階部分)
- 厚生年金=国民年金に上乗せされる報酬比例の年金(2階部分)
- 厚生年金に加入している人は、自動的に国民年金にも加入していることになります。