環境商社

STAFF BLOG

若手社員たちの日常

2025.07.31

長嶋ス

この間、岐阜県まで「そうめん」を食べに行ってきました。ただのそうめんではなく、本場の“流しそうめん”です。正確には「元祖流しそうめん」とも言われている有名なお店で、地元の方はもちろん、遠方からも多くの人が訪れる大人気の場所です。

お店は山の奥深くにあり、周囲を滝や川、大自然に囲まれたとても空気の澄んだ場所にありました。まるで別世界のようなその環境の中で食べる流しそうめんは、暑さを忘れるほど爽やかで、本当に気持ちのいい時間を過ごせました。

また、そうめんだけでなく、川魚の唐揚げもいただきました。当初は「アユの唐揚げ」だと思っていたのですが、実は「マス」だったようです。しかし、このマスの唐揚げがとにかく絶品で、外はカリッと中はふっくら、あまりの美味しさに感動しました。

実はこの日、朝8時50分に到着したのに、実際に食事にありつけたのはなんと12時半。3時間以上待ったことになります。普通なら「そんなに待ってまで食べる価値があるのか?」と思うところですが、正直、それでもまた行きたいと思えるほどの満足感でした。

敷地内にはアヒルが歩き回っていたり、地元で採れた新鮮なキュウリが販売されていたりと、目にも楽しく、五感で楽しめる素敵な休日を過ごせました。自然の中で癒されながら、美味しい料理を味わえる体験はなかなかできません。皆さんも機会があれば、ぜひ一度足を運んでみてください。おすすめです!

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう

J日記の最新情報をお届けします!

この記事を書いたスタッフ