松田です!! 2025年3月のJ日記になります。 3月は少しずつ暖かくなって、体の腐敗物が外に排出していってるな感じています。 今回は3月14日に廃棄物管理士講習を研修で受けてきました。 その時の話をしようと思います。国民会館という大阪城公園の近くで丸1日講習を聞いて、考査するプログラムになっています。 廃棄物に関する法やマニフェスト(産業廃棄物管理票)など、テキストを参考に重要な部分を中心に講義を受けました。 考査は講義の中で、重要な部分が中心に出題されます。 大切な部分は各章末まとめを理解していると十分に解けました。 火曜の早朝勉強会を受けていたら、もっと楽に考査は受けることができるなと思いました。 講習内容は重要な部分を中心だったので、復習で細かい部分まで振り返ります。 ジェイ・ポートの固有の廃棄物処理のルールもこれから覚えていかないとダメだと思いました。 また大学ぶりに授業をうけました気持ちで新鮮でした。 お昼休みや帰り道で大阪城公園をグルっと一周して、緑のある大きな公園でいい場所だなと思いました。 桜も芽が出てきた具合で春がきたなとおもいました。 春でこれから夏秋冬になるまでで頑張っていきたいなとおもいます。 廃棄物管理士講習について記事にしました。!! 拝読ありがとうございました。!!


環境商社
STAFF BLOG
廃棄物管理士講習

この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう
J日記の最新情報をお届けします!
この記事を書いたスタッフ

松田真
RECOMMENDこの記事のあとに
よく読まれています!!
詳しくはこちら