松田です!! 2025年7月のJ日記になります。 6月はぎっくり腰になりながら、壮行会や木鶏会に参加できてよかったです。 今回は入社して1年が過ぎました。 気づけば1年が経ちましたので感想を記事にしてみました。請求担当で入社して、1年経ちました。 半年間は請求を中心に業務に取り組みました。 そこから請求担当と並行してDXに繋がることを 管理部の施策・DXチームで従事しています。 この半期は請求業務を管理部の3月からGemini勉強会。 4月・5月の時短施策で請求業務の作業を自動化や時短を進めることができました。 1年を振りかえると頑張った1年間だったと思いました。 そして請求業務だけ業務だけでは続かなかったと思います。 それくらい管理部内の時短施策でITの自動化に取り組んだことが大きかったです。 今度は8月1日から新しい人が請求担当で入社予定なので、 自分のように請求業務で苦戦しないようにうまく教えれたらと思います。 そうならないように頑張ります!! 今回は入社1年間の感想について記事にしました。!! 拝読ありがとうございました。!!
環境商社
STAFF BLOG
入社1年目達成
この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう
J日記の最新情報をお届けします!
この記事を書いたスタッフ
松田真
RECOMMENDこの記事のあとに
よく読まれています!!
詳しくはこちら
請求担当で入社して、1年経ちました。
半年間は請求を中心に業務に取り組みました。
そこから請求担当と並行してDXに繋がることを
管理部の施策・DXチームで従事しています。
この半期は請求業務を管理部の3月からGemini勉強会。
4月・5月の時短施策で請求業務の作業を自動化や時短を進めることができました。
1年を振りかえると頑張った1年間だったと思いました。
そして請求業務だけ業務だけでは続かなかったと思います。
それくらい管理部内の時短施策でITの自動化に取り組んだことが大きかったです。
今度は8月1日から新しい人が請求担当で入社予定なので、
自分のように請求業務で苦戦しないようにうまく教えれたらと思います。
そうならないように頑張ります!!
今回は入社1年間の感想について記事にしました。!!
拝読ありがとうございました。!!












