みなさnこんにちは!!
環境事業部の鯵本蓮です!!!
今、緊急でブログを書いています。
受付の業務を行っているのですが、小屋のエアコンから「ピロピロピロピロー」と、今まで聞いたことのないような音が響き渡っています。
どうしたもんかと思ったので、得意のチャットGPTに聞いてみようと思います。
Q.エアコンからピロピロなっている。なぜ?
A.
一般的にエアコンから「ピロピロ音」がする原因はこんな感じやで👇
1. ルーバー(風向きを変える羽)がカタカタ・ビビり音を出している
→ 長年使ってると軸が緩んだりして風で震えて「ピロピロ」音が出る。
2. フィルターやカバーにビニールやほこりが付いている
→ 吸い込む風で小さいゴミやフィルムが震えて音が出る。
3. 内部のファンに異物が当たっている
→ 糸くずや紙片が入って、回転に合わせて音がする。
4. ドレンホースに風が逆流している
→ 設置状況によっては、水抜きホースに風が流れてピロピロ笛みたいになることもある。
とのことです!!
なるほどなーって感じですね。いまからちょっとだけいじってみようと思います!
それではまた!